モバイルwifi・ポケットwifiの基礎知識

wifiルーターって何?
wifiルーターとは、
インターネットのアクセスポイントとなるものです。
(アクセスポイントは、ネット接続のための中継点のようなものだと思って下さい。)
スマホや携帯はそれ自体が電波をひろってネット接続できますが、
パソコンやゲーム機の場合にはそうはいきません。
それらの機器をネット接続するためにはwifiルーターが必要になります。
ポケットwifiの電波範囲
ポケットwifiからでる電波の通信距離は、
だいたい10メートルから20メートルぐらいの範囲と言われています。
なので、マンションにしても一軒家にしても、
一家に1台あれば十分な到達範囲ではないでしょうか。
ただ、ポケットwifiを購入する動機のほとんどが、
外出先でのネット利用なので、そこまでネットの利用端末とポケットwifiの距離が離れることはないと思います。
ポケットwifiのネットは他人にも使われる?
ポケットwifiから周囲10m〜20mまでの機器がネットに繋げるのは分かったけど、
それではカフェやレストランにポケットwifiを持っていった場合に、
他人もネットに繋げるの?という疑問も出てくるかと思います。
あるいは、自宅で使っている場合でも隣の住民まで電波が届いてネットを使えてしまうのでは、
と思えるかもしれません。
3G、4G、LTE、Wimaxって何?
スマートフォンなどでの写真や動画サービスの大容量なやりとりが年々増え、
より高速な通信規格がユーザーに求められて、
モバイル通信の規格は日進月歩で進化しています。
その中で、3G、4G、LTEなど、いろいろな言葉が出てきました。
まず、これらはモバイル通信の規格について表しています。
そして、Gはジェネレーション(世代)の略です。
WimaxとLTEの違いとは?
ポケットwifiの代表的な通信規格は2つ。
Wimax陣営とLTE陣営でシェアを争っています。
WimaxもLTEも、「無線通信技術の新しい規格」の名前です。
LTEを扱う事業者として有名なのがemobileなので、
ネットでは「Wimaxとemobile」という対比で両者の違いを語られることが多くなっています。
なのでネットでWimaxとemobileの比較がされているときとは、
emobile≒LTEだと思っておけばOKです。
ポケットwifiの月額料金相場について
ポケットwifiの月額料金は、 利用するプロバイダによって多少の違いがあります。
まず、もともとの回線事業者であるUQ(Wimaxの会社)やemobileで直接契約した場合、
3800円前後が料金相場になります。
そうではなく、他の大手プロバイダで使った場合
2800円前後が月額の料金相場になります。
言うまでもなくこちらの方がお得ですね。
ポケットwifiは自宅でも利用できる?
通常自宅でインターネットをする場合には、
スマホならスマホの電波をひろって通信しますが、
パソコンなどの固定機器は光回線などの固定回線を利用するのが一般的です。
しかし事情により固定回線を引けなかったり、
固定回線が届かないところでネットを利用したいということもあるでしょう。
そんなときに活躍するのがポケットwifiです。
